「歩行」に隠された秘密とは?

芦屋市で唯一の

膝に水がたまる(水腫)・変形性膝関節症専門整体院

【整体パーム】

 

 

 

こんにちは。

「整体 パーム」の泉です。

 

昨年の暮れから通院されている方70代 主訴:膝痛が、当院の指導を元に毎日歩かれており、通院は6回程ですが、曲げ伸ばしがほぼ不自由なくできるようになりました。

正座する人

もう少しで正座が可能に

仙腸関節の調整など、基本的なベースを整えるのはもちろんですが、当たり前のように行う普段の姿勢やクセをほんの少し変えることで劇的な変化が出る「歩行」

 

その重要性を自分でも改めて認識したので、昨年12月にアップした本記事をリライトしました。

 

「歩くこと」にどんな意味が隠されているのか、それを知った上で普段の動きを変えるのと、知らないで何気なく動くのとでは大きな違いが生まれます。

 

せっかく歩くのであれば、質の高いウォーキングをしましょう。

 

頭で理解するのは非常に大事なことですが、もっと重要なのは、それを行動に移すことです。

 

「歩くことが身体に良い」と分かっていても、それをなかなか実行できていない方は、一歩が踏み出せないこと自体がハードルです。

無理のないよう、まず10分歩くことから始めましょう。

 

歩いてみるとわかりますが、10分歩いただけでは物足りなくなります。^ ^

その「物足りなさ」を感じたら、10分ずつ伸ばしましょう。

 

目標は持続歩行40分持続歩行…途中で止まらないで歩き続ける)

 

普通に40分以上歩けるようになると、思いがけない身体の変化が訪れますよ✨

ぜひ、頑張ってみてください❗️

 

歩行(ウォーキング)について

 

まず、あなたに一つ質問です。

「あなたは毎日、何のために歩いていますか?」

 

考える人

何のために歩くの?

 

人間にとっての「歩行」とは?

 

歩行は、生物の成立条件である捕食・移動・生殖という三大要件のうち、移動を受け持ちます。

捕食・移動・生殖

捕食・移動・生殖

 

生物は移動しなければ、捕食、移動、生殖ともに基本的には成り立ちません。
ですから、「動く」ということは生命の源とも言えるほど、生命に直結しています。

 

近年、交通機関が発達し、世の中は時間短縮を要求するようになり、自らの足で地を踏み移動することが少なくなりました。その為に、私たちは人間の生物たる所以を少し見失ってきているのではないでしょうか?

 

ここで、歩行の持つ重要性を「健康」という問題に起因して見直す必要があります。

歩く人

「歩行」がなぜ「健康」につながる?

 

まず、「移動する」ということの前提として頭に置かなければならないことは、私たちが地上に浮き上がらずに存在し、地上に引き付けている「力」があるからこそ、歩行が行えるのであり、そこを忘れてはいけません。

その「力」とは重力です。

重力の存在下ではじめて、歩行の人体に及ぼす影響を考えられるのです。

リンゴが落ちる

地球上の全てのモノに共通して作用する力

 

「重力」の身体への影響

 

重力下における人体への影響は様々あるのですが、重要なものとして以下の2つが挙げられます。


骨格構造系への影響

循環系への影響


 

順に解説します。

骨格構造系への影響

重力(地上に対し鉛直方向に引く力)に抗して前方へ移動する(川の流れに逆らって川を登るイメージ)ことにより、骨格構造系にある重力に対する平衡を認識する機関(人体が重力を均等に受けるように平衡を取ろうとする)が働き出します。

それにより、体が重力の存在を改めて認識しはじめ、重力を基軸として、骨と骨の連続性(例:関節など)や細胞間に至るまで潤滑を果たします。その「潤滑」が、器官・組織の正常な機能を引き出すことにつながります。

関節

それぞれの「つながり(潤滑)」が重要

構造医学では、体の器官・組織等が重力を正常に認識できず、「潤滑不全」を生じた結果として、色々な疾病状態が引き起こされることを「病因」と考えていますので、上記の「潤滑」作用こそが病因の解決法と言えます。

ということは、歩行を実行すること=自己修復と言えますし、継続することによって健康増進にも十分につながります。

 

循環系への影響

持続歩行は「有酸素運動」です。有酸素運動とは、一定の運動を持続的に行うことで適度な酸素を取り入れ、酸素により脂質の燃焼効果を高める運動です。
酸素の燃焼効率は決定しているため、過剰な燃焼は酸素活性状態となり、体内において危険なものとなります。そのためにも、安定した持続歩行が最適と言えるでしょう。

ウォーキングする人

「持続歩行」がポイント

循環系において脂質とは、血管内壁に蓄積したコレステロール・中性脂肪などが挙げられ、それが過剰に蓄積すると動脈硬化を引き起こし(心筋梗塞・脳梗塞・腎硬化症・下肢の血行障害等)、これらの疾病の予防としては蓄積脂質の排除過剰な脂質蓄積の防止いうことになります。

蓄積の排除においては、有酸素運動による脂質の燃焼が最も安全で自然なものと言えるでしょう。

蓄積の防止としては、腸内での消化吸収に大切な役割を持つ腸内細菌が大きく関与します。

腸内環境

腸内環境の改善

体内に約120兆も存在する腸内細菌を十分に活躍させることが重要な予防手段となるのです。そうさせるには、腸内の消化物質が安全に流れることが必要です。

それは歩行のリズムにより達成されます。

 

 

そして、循環系の安全係数となる血圧に関しては、下腿の腓腹筋の活動などの全身骨格筋群効果により末梢血管床が広がるため、循環動態を保ち、それにより血圧は安定したものになります。

血圧計

全身に血液を流すのは「心臓のチカラ」だけではない

また、広がった血管床は運動を途中で中止しても急には減少されないので、血液がそこを通るたびに脂質を燃焼する物質を運んでくるため、相当の長期に渡る運動不足がない限り、元の状態に戻ってしまうことはありません。

 

大切なのは「知る」・「理解する」・「実践する」

 

人間も自然の一部です。ある程度、身体の変化が実感できるまでにはそれなりの時間がかかります。何事も結果を目標とするのではなく、努力した結果が目標と一致していたという状況にもっていくのがより自然であると考えます。そして、その場合においてのみ、目標を遥かに超えていたということが起こるのです。

現代は何かと忙しく時間に追われる日常ですが、1日のうち数十分、歩行に時間を取ることで、自分の身体に対する慈しみや失った機能を取り戻すとはどういうことなのかを理解する気持ちが湧いてくると思います。
それが、身体の疾病によって心まで病まないようにするカギとなるでしょう。

「歩行」の意味を知り、内容を理解し、実践することで、疾病状態から抜け出すことがよりスムーズにはかれることを期待します。

 

〈歩行〉を実践する上での3つのポイント

 

①靴底は柔らかいものを。

 

歩行は一足が必ず着地しているので、荷重による大きな衝撃はありませんが、道路の舗装により地面の硬さによる衝撃を受けることがあります。

アスファルトの上を歩く際は、なるべく靴底が柔らかくクッション性の良いものが望ましいでしょう。

 

②靴のサイズはワンサイズ大きめ。

 

靴に足を合わせるのではなく、靴を足に合わせるには、ある程度の余裕が必要です。また、靴下は五本指や足袋ソックスのようなもので、足の指が自由に動かせる方がより安定した歩行が可能になります。

歩行の速度別に所定の身体の機能を活性化することができますが、まずは美しいフォームで穏やかな歩行ができるようになることが大切です。

臀部から下肢の筋群をバランス良く動かすのでヒップアップ効果にもつながり、歩行を継続することで十分なシェイプアップになります。

 

③安定した歩行のリズムをとる。

 

一歩一歩の安定した歩行リズムをとることで、重力の影響を受け、骨にカルシウムの沈着が起こり、骨粗鬆症の予防につながります。

 

 

「歩行」は、あなたの身体を変える“最大の健康メソッド”

ノルディックウォーキング

「歩かなきゃ」ではなく「歩いてみるか」のマインドで

 

一言で「歩行」と言っても、人の骨格が一人一人違うように、歩行法もそれぞれの状態に合わせて違います。当院は、施術に際し歩行フォームを確認します。身体の変化に応じて、その時々に最適な歩行フォームを指導します。

 


普通身体」とは、「どこも悪くない健康身体」と言い換えることができます。

そして、「普通」とは「当たり前」という意味でもあります。

どこも悪くない健康な身体」とは「当たり前の身体」ということになります。

人間の身体は、特別なことをしなくても、無意識に”・“当たり前のように”行う動きで健康な身体(普通の身体)が保てるようになっています。


 

人間にとって“当たり前”の動作をしっかりと見直すことで、思いがけない身体の変化が訪れます。シンプルなことにこそ、変われる秘訣が隠されているのです。

正しい歩行を知り、理解し、実践することで「したいことをできる」身体を手に入れましょう。

 

 

 


急にが痛くなった!

が回らなくなった!

が痛くて曲げ伸ばしできなくなった!


突然訪れる身体のトラブル。

「いざ!」というその時のために…

事前に“友だち追加”しておくと、スグに問い合わせが可能です!

 

LINEご登録いただいた方は

さらに初回料金お得です!

↓↓↓

友だち追加

LINE登録かんたん3ステップ

LINE無料相談