【膝の痛み、その真の原因は膝だけじゃないかも?】
芦屋市で唯一の
膝腰専門整体院【整体パーム】
【膝の痛み、その真の原因は膝だけじゃないかも?】
はじめに
「膝が痛いから、きっと膝が悪いに違いない!」そう思っていませんか?
実は、膝の痛みは、必ずしも膝そのものに原因があるとは限りません。
私たちの体は驚くほど複雑なバランスの上に成り立っていて、膝はそのバランスを保つ上で非常に重要な役割を担っているんです。
不安定な膝関節を支える体の連携プレイ
膝の関節は、太ももの骨、すねの骨、そしてお皿の骨の3つで構成されています。
しかし、この関節、周りの組織が頑張って支えているだけで、実はとっても不安定なんです。
だからこそ、若い方はスポーツで痛めやすく、年齢を重ねるとともに変形による痛みも増えてきます。
O脚やX脚など、膝の形も人それぞれですよね。
私たちの体は、骨盤、お尻、足首など、左右8つの大きな関節が逆U字型に繋がり、上半身の重さを巧みに分散させています。
それぞれの関節には安定するポイントがあるのですが、お互いに影響し合っているため、どこか一つの関節に問題が生じると、その影響が連鎖的に広がり、体はなんとかバランスを保とうと無理をしてしまうのです。
特に膝の関節は、この全身のバランスを取る役割を担うことが多く、他の関節のズレが原因で痛みが出ることが珍しくありません。
だからこそ、「膝が痛いから膝が悪い」とすぐに決めつけずに、他の関節の状態にも目を向ける必要があるのです。
膝の痛みの裏に隠された「体の歪み」
具体例を見てみましょう。
- 骨盤が前に傾いている場合: 立っているときに後ろに傾こうとする力が働き、股関節が前にずれやすくなります。その結果、太ももが外側にねじれ、膝が曲がった状態になりやすいのです。
- 骨盤が後ろに傾いている場合: 立っているときに前に傾こうとする力が働き、股関節が後ろにずれやすくなります。その結果、太ももが内側にねじれ、膝が伸びすぎた状態になりやすいのです。
このように、体の中心に近い関節のズレが、離れた膝の関節に影響を与えることはよくあります。
そのため、膝の痛みの原因を探るには、まず骨盤や股関節、そして足首の状態をしっかり調べることが非常に大切になります。
膝の痛みを根本から改善するために
もし、骨盤や股関節、足首の治療をしても膝の痛みが改善しない場合に、初めて膝の関節そのものの治療を検討します。
膝関節の治療法には、主に以下の4つが挙げられます。
膝関節屈伸型整復法 | 膝のお皿と太ももの骨の動きをスムーズにし、関節全体の動きを改善します。 |
膝関節静水圧整復法 | 膝全体を優しく押圧することで、関節内部の圧力を調整し、不安定な膝を安定させ、痛みを緩和します。 |
膝蓋骨滑動不全整復法 | 膝のお皿の動きの悪さに特化した施術で、上下に分けて丁寧に調整し、スムーズな動きを取り戻します。 |
膝半月板整復法 | 膝のクッションである半月板のずれを、的確な手技で元の正しい位置に戻し、痛みを改善します。 |
膝の痛みで悩む方は本当にたくさんいらっしゃいます。
もし膝の痛みを感じたら、膝だけでなく、体の他の部分との繋がりにも目を向けてみてください。
適切な判断と施術で、痛みのない快適な毎日を取り戻しましょう。
ご予約・お問い合わせ
お電話またはLINEから、お気軽にお問い合わせください。
芦屋市で唯一の
膝に水がたまる(水腫)・変形性膝関節症専門整体院
【整体パーム】
あなたの症状で何かわからないことや不安なことがありましたらLINEにて無料相談を受け付けています。
↓↓↓
LINEに登録すると下のような画面になります。
7項目の返信をお願いいたします。
1.お名前(漢字とフリガナ)
2.お電話番号
3.ご住所
4.ご年齢
5.ご希望の日時(第1〜3希望)
6.お身体で気になること
7.何をご覧になってご連絡いただきましたか?
わからないことがございましたらお気軽にお問い合わせください。
LINE予約はこちらをタップ
↓↓↓
※膝関節水腫(膝に水がたまる)・変形性膝関節症の方はこちら↓
※腰痛・坐骨神経痛・椎間板ヘルニアの方はこちら↓
整体パーム公式ホームページ
整体パームInstagram
https://www.instagram.com/ashiya.palm/
整体パームFacebook
https://www.facebook.com/ashiyapalm/
関西膝腰専門整体パーム
〒659-0067
兵庫県芦屋市茶屋之町2-21 メイピース芦屋704
TEL:0797-75-5681